福島県立相馬支援学校

本校は浜通り北部に位置する特別支援学校です。 令和2年4月1日より南相馬市鹿島区寺内字鷺内79に移転しました。 私たちは、本校で学ぶ児童生徒がさまざまな挑戦をとおして、自ら考え、判断し、行動しながら、社会に適応できる力を身につけ、夢を実現できるよう教育活動に取り組んでまいります。

福島県立相馬支援学校

本校は浜通り北部に位置する特別支援学校です。 令和2年4月1日より南相馬市鹿島区寺内字鷺内79に移転しました。 私たちは、本校で学ぶ児童生徒がさまざまな挑戦をとおして、自ら考え、判断し、行動しながら、社会に適応できる力を身につけ、夢を実現できるよう教育活動に取り組んでまいります。

記事一覧

相馬くるみチャンネル紹介

親子学級「すくすく」講演会を開催しました!

高等部 先輩の話を聞く会

父母と教師の会 研修視察

相馬くるみチャンネル紹介

相馬支援学校YouTubeチャンネルでは、月ごとの保健目標などの 紹介をしています。今回は、ICT機器を使うときの注意と 「あなたの秋は?」ということで、校長先生や高等部の生徒に インタビューしています。ぜひ、ごらんください。 11月の保健だより11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」です。 イスに座るときのポイントをまとめています。 マイコプラズマ肺炎が過去最多の勢いで流行中です。 感染症についての記事も載せています。

親子学級「すくすく」講演会を開催しました!

 9月19日(木)児童発達支援センターわくわくキッズ管理者 新妻陽子氏を講師としてお招きし、「気になる子どもの行動の背景とその支援」というテーマで講演会を開催しました。  講演では、子どもの適性や能力、性格のせいにするのではなく、その子の「行動」に注目することや、行動にはどのような要求が隠れているのかを探る姿勢の重要性を学びました。「もっと学びたい。もっと詳しく話を聞きたい。」、「子どもの行動、自分自身(関わり手)の行動をもっと考えないと。」等の感想がありました。

高等部 先輩の話を聞く会

  10月23日に「先輩の話を聞く会」を実施し、本校を卒業した3名の先輩(企業就労した方)をお迎えしました。  「先輩の話を聞く会」の目的は、卒業後の社会生活に向けて主体的な取り組みができるようにすることや産業現場等における実習に向けて、社会人としての自覚や態度を育てることができるようにすることです。  事前に先輩に質問することを考え、生徒一人ひとりが先輩たちに自分で質問しました。  質問内容は、「グループホームでの生活」、「運転免許について」、「給料の使い方」、「職場での

赤い羽根共同募金

 10月1日(火)に中学部生徒2名が「赤い羽根共同募金・街頭募金運動」に参加しました。南相馬市社会福祉協議会の方や地域の方と一緒に、フレスコキクチ鹿島店で呼び掛けを行いました。たくさんの方々に募金の協力をいただき、生徒にとってやりがいを感じながら活動することができました。また、募金がどのように活用されるのかを知るきっかけにもなり、とても貴重な体験をさせていただきました。  募金に協力いただいた地域のみなさん、ありがとうございました。

10月の保健だより

10月の保健目標は「ICT機器を正しくつかおう」です。 ICT機器を使う時のポイントなどを紹介しています。 保健委員会活動紹介9月10日(火)に学校保健委員会がありました。 テーマは「歯科検診の結果と歯みがき指導について」で 最初に高等部生徒会長と保健委員会委員長が昼食後の歯みがき指導を 受けた感想と保健委員会の活動について紹介しました。 学校医さんたちの前で発表するので、緊張した様子でしたが、 しっかり発表することができました。

父母と教師の会 研修視察

 令和6年9月10日(火)に父母と教師の会『研修視察』を行いました。  当日は15名の保護者の皆様と、南相馬市の特定非営利活動法人「ぼーんずB(就労継続B)」、特定非営利活動法人はらまちひばり「はらまちひばりワークセンター(就労継続B)」とNPO法人さぽーとセンターぴあ「自立研修所ビーンズ(就労継続B)」の3カ所を視察させていただきました。  各法人の概要について詳しく説明していただくとともに、施設内や利用者の皆様の様子等を間近で見学することができました。  「子供たちが高